Categoria: 日本人
-
日本語記事
東日本大震災 八周年 復興支援イベントにて追悼 2011年に発生した東日本大震災から8年を迎え、3月11日(月)に今年も復興支援イベントがシティのメカニクス・アート・スクールを会場に、午後4時から行われました。 会場には250人以上の方々が集い、8年前の地震や津波で亡くなられた方々を追悼致しました。 式典が始まると、短いビデオ上映の後、最初にこのイベントの主催者である、レインボープロジェクト代表の平野由紀子さんから開式の言葉がありました。 それに引き続き、恒例の行事として犠牲者を追悼する読経をあげさせて頂き、そして地震の発生時刻丁度の午後4時46分(日本時間2時46分)には鏧(きん)を鳴らし、一分間の黙祷を参加者全員で捧げ、物故者に想いを馳せたことでした。 今回のイベントでは、被災地の小学生マーチングバンドのドキュメンタリー映画「March」と、被災者たちが「あの日」から、紆余曲折を経てそれぞれの毎日の生活を取り戻していく様子を描いた感動の映画「一陽来復」の上映があり、多くの方々が感動を持って視聴されました。被災地で暮している多くの方々が、災害で経験した悲しみ、苦しみを乗り越えて、自分たちの街、故郷を必ず復興させるという強い意志を持ち、この世に生を受け人として生きていくことの意味を考え、そこに大切な何かがあることを発見し、毎日を希望を持ち続けて暮している姿に感動を覚えました。それと共に、今後被災地域の素晴らしい文化、伝統を含めた町全体の復興が益々進み、以前と変わらぬ生活を取り戻して行って頂きたいと願ったことでした。 その他、会場入口ホールでは東北の観光案内等のほか、地元の昔から作っている食べ物を再現したお弁当(写真右)の販売、地酒のテイスティング、東北の工芸品の展示販売、も行われ、その収益金は復興支援の為に寄付されました。今回のイベントに携わった全ての皆様に感謝の意を表したいと思います。 合掌 2019年度 秋季彼岸会を厳修 3月最後の日曜日、南半球の秋季彼岸会の最終日となった24日、開教事務所にて、彼岸会が厳修されました。寒さ暑さも彼岸までと言いますが、今回はまだまだ夏の暑さが残る日に扇風機をかけての彼岸会となりました。 こちらの岸に住む私たちが、彼の岸(西方極楽浄土)に生まれて行った祖先に思いを馳せつつ、この世では、阿弥陀仏、そして諸々のご縁ある人達への感謝の念を持ち続けながら毎日を心安らかに送りたいものです。 そして今を生きる皆様一人一人が、今頂いているいのちに感謝し、よりよい毎日の生活が送れますよう念願するものです。 合 掌 オーストラリア最大のボランティア活動 レーンコーブ国立公園にてクリーンアップ・オーストラリア・ディに参加! 毎年恒例の、オーストラリア最大のコミュニティボランティア活動の日、クリーンアップ・オーストラリアディの3月3日(日)、お寺のメンバーや、シドニー日本クラブ(JCS)、シドニー日本人会(JSS)の会員が共に集い、清掃活動を行いました。今年も、120人という多くの参加者がレーンコーブ国立公園に集いました。 当日は、竹若敬三在シドニー総領事、JSS(日本人会)文化行事担当者、JCS(日本クラブ)を代表して、副会長をしている私から挨拶をさせて頂き、引き続き、国立公園管理者からの注意事項の伝達等がありました。 そして全体写真を撮った後は、クリーンアップオーストラリアのゴミ(白)と、リサイクルバッグ(黄)を持って三々五々公園内に散らばって2時間あまりゴミ収集作業を行いました。 お昼前にそれぞれが自分が歩いた公園内で収穫(!)したゴミを持ち帰り、それを一緒に集め、一息してから、待ちに待ったBBQを頂くことに。 日本人会の担当の方が用意して下さった美味しいBBQに舌鼓を打ちながら、参加者同士が交流を行い、大変意義深いボランティア活動の一日となりました。 この日の公式発表によりますと、全国で清掃活動にあたったボランティアの総数は約68万人、集まったゴミの総量は約1万5,000トン、そしてゴミ収集の行われた場所の総計は約6,834カ所だったとのことでした。 「自分の暮らすところをきれいにしよう!」との、イアン・キアナン氏のとても純粋な気持ちから始まったというこの行事は、昨年末イアン氏が惜しくも亡くなり、彼の娘のピップ・キアナン氏が統括するようになりました。 その彼女は、この日はシドニー湾での清掃活動に参加しており、そこで「今回で無事30年目を迎えることとなりました。父の遺志を承け継いで、益々多くのオーストラリアに住む人たちによるゴミを無くしたいと願うクリーンアップ活動が盛んになっていることを大変嬉しく誇りに思っている」という談話が紹介されていました。 合掌 今月のことば われらは 善人(ぜんにん) にもあらず 賢人(けんじん)にもあらず 《唯信抄文意》ゆいしんしょうもんい 親鸞聖人 しんらんしょうにん(一一七三~一二六三) We are not good persons, nor are we persons of wisdom.” Shinran Shonin (1173 – 1263) 真宗教団連合刊 「2019(平成31年)法語カレンダーDharma Words」より カウラ多文化祭に参加しました!3月16 &17日 カウラブレイクアウトから75年目にあたる今年、3月16&17日の週末、シドニーから西北西の方角320kmに位置するカウラ市に於いて1966年以来日本を二度目のゲスト国とする多文化祭があり、大使館、総領事館、等々から要請を受けた2百人以上の日本人がカウラに集まり、土曜日はカウラのメインストリートを地元の皆さんと一緒にパレードに参加しました。…